NISHIZAKIにてハグルマ封筒さんに来て頂いて封筒講習会を開催して頂きました。今回は封筒の基礎知識と印刷提案を教えていただきました。
下の写真にフォーマル用の封筒が2種類あますが、日本では会社設立や社長交代etcの際に左の白い封筒を使用しております。しかしながら、世界基準でみると右の封筒を使用すのが常識となっているそうです。ポイントはフタ(△の部分)が日本で普及しているのは丸くなっていますが、世界基準はとんがって(△の形)います。何故?日本では丸くなったのか?と疑問ですね!!
この下の写真は封筒の紙が外装と内装にて二重となっており、よりフォーマルとされている封筒だそうです。欧州では中のカードのインクを吸い取る為にティッシュの様な役目で紙を入れたのが始まりだと言われています。更に紙を入れる事によってより丁寧でかしこまった様にする事が目的となった様です。
赤い封筒の炎のロゴが印刷活版印刷機にて押し出し加工をしている製品見本です。ほとんどズレもなく非常にかっこいい仕上がりです。←写真では分かりにくいかもすいません・・・・
コメント